■昨日、選挙運動費用収支報告書を作成し、十日町市選挙管理委員会に提出して参りました。
これまでに今回の市議選経費として、公費負担で報告(記載)の義務のない街宣車のレンタル料や運転手の日当などを除いて請求・支出のあった約70万円ついて、領収書のコピーを添付して報告させていただきました。
また今後他の経費の請求があった場合は、「第2回目」として追加報告することになりますが、公費負担分の街宣車経費などを含めての選挙費用は約100万円程度になる見込みで、その他、選挙前の後援会パンフレット印刷などの経費は、今年度末に「後援会収支報告」として、県選管に届け出ることになります。
■昨晩商工会議所(エコマール)を会場に「十日町TMO 第3回協議会」が開催され、この度内閣府に申請し、認定を目指している「中心市街地活性化基本計画」の実施体制の一本化を図ることを目的に、発展的な解散が決議されました。
平成15年度より今24年度までの10年間、文字通り中心市街地のまちづくりに向けた各種事業を展開し、活性化に向けた「花いっぱい運動」や「空き店舗活用事業」などの各種事業が展開されてきました。
この間、中越大震災、長野県北部地震、豪雨、豪雪などの度重なる自然災害を乗り越えて、活性化事業が着実に実行されておりましたが、今後は「中心市街地活性化推進機構(NPOにぎわい)」や、私が理事長を務めさせていただいている十日町市商店街振興組合連合会などで事業継承され、引き続き活性化事業が継続されることになっています。
今日までTMOに関わってこられました関係各位に、深甚なる敬意を表し、これまでの蓄積(実績)を基にした、中心市街地活性化が図られるよう、その旗振り役(当事者)の一人として、なお一層しっかりと取り組んで参る所存でございます。
◇4/21日執行十日町市議会議員選挙結果→こちら
◇中国からの大気汚染物質→飛来予測
◇庭野しげみFacebookページ→こちら
◇十日町市HP→こちら ◇JR東日本・宮中ダム放流量→本日 ←ブログ村ランキングにエントリー中 クリックして応援してください
1980年BMX世界選手権大会→庭野しげみ出場
2013.04.26 Friday