2014.03.25 Tuesday
■昨日から会派9名で京都市にお邪魔しての行政視察をさせていただいておりますが、今日は、観光客や来訪者、そして修学旅行生などへの体験プログラムを実践している「丸益西村屋」さんにお邪魔して、実際に摺込友禅を体験します。
十日町市では、関口市長就任以来「怒涛の人の流れの創出」を旗印に、市内の観光拠点をはじめ、雪国観光圏の取り組みなど、広域的な連携、そして各種事業を有機的に結び付けるべく施策を展開し、大地の芸術祭での来訪者へのアプローチを筆頭に、農業、そば打ち、信濃川でのラフティングなどの体験型のメニューへの取り組みが行われています。
しかしながらこれまでキナーレで行われていた布を染める・織るという体験工房が採算等の関係から、リニューアル後に行われなくなり、現在はクロス10の着物着用体験のみとなっています。
十日町の伝統産業に付随する「染織技術の体験の場」の復活の必要性の確認と、この体験場に大正末期から昭和初期に建てられた、築80年以上経過した史的建造物が使用されており「和の体感都市・着物のにおいのする町づくり」を目指す、当市の今後の拠点施設整備(リニューアル含む)の参考にしたいと考えています。
◇十日町市の本日の積雪状況→こちら
◇中国からの大気汚染物質→飛来予測
◇庭野しげみFacebookページ→こちら
◇十日町市HP→こちら ◇JR東日本・宮中ダム放流量→本日 ←ブログ村ランキングにエントリー中 クリックして応援してください
1980年BMX世界選手権大会→庭野しげみ出場
十日町市議会議員 庭野しげみWEBサイト http://shige3.com