昨日に引き続いて2013年(平成25年)の後半(7月から12月まで)を振り返ってみたいと思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【7月】
2002年の日韓共同開催のサッカーW杯の折に、十日町市で事前キャンプを行ったクロアチアのU-17が出場した「国際ユースサッカーin新潟」の県内2会場(2試合)の応援に。
53歳の誕生日に投・開票が行われた参議院議員選挙で自民党が圧勝し、衆参のねじれが解消される。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【8月】
1日に豪雨が襲い、田川では一時警戒水位を超え、晒川(川原町地内)では河床に土砂が堆積。
赤倉地区では簡易水道施設に水が流入し断水となりましたが、いち早く現地入りし、集落に給水槽の設置と20リットルのポリタンクを貸与、さらに入浴施設の利用の段取りなどを指示。
翌2日は「庭野しげみ後援会長岡花火ツアー」を開催。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【9月】
16日の台風18号による被害が市内各所に発生。
9月議会最終日に「新聞への消費税の軽減税率適用を求める意見書」提出についての、議案提出者として登壇し「賛成多数」で意見書の提出。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【10月】
8月から始まった高田町1丁目(コモ通り)の老朽化に伴うアーケードの改修工事が本格化。
20日に投・開票された南魚沼市議選で、応援に入らせていただいた牧野晶さんと塩谷寿男さんが見事当選。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【11月】
16日に三男の結婚式並びに結婚披露宴を執り行いました。
翌17日は、平成22年に着工した校舎建設とグランドをはじめとする周辺整備が完工となった十日町小学校、ふれあいの丘支援学校、発達支援センターの「校舎・周辺環境竣工記念式典」が挙行されました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【12月】
6月末に内閣府より認定された「十日町市中心市街地活性化事業計画」に基づき、細街路整備など、各種の事業が順次スタートしており、これまでの懸案であった旧娯楽会館跡地、旧田倉跡地をはじめ、2月の豪雪で木造部分が倒壊した、旧田畑屋エリアの再開発、さらには市民文化ホールの建設に向けて動き出しています。
来るべき2014年も、これらのプロジェクトのスムーズな進捗を図るべく、主体的に関わらせていただく所存でございます。
2013.12.23 Monday